‘住宅 リフォーム’ カテゴリーのアーカイブ
2022年11月25日 金曜日
赤色は、交感神経に働きかけ、活動的な状態に導く色です。
血行をよくし、血圧・体温・脈拍を上げるので
カーテンやカーペットなど広い面積に赤色を基調した場合
寒色系のインテリアに比べて
体感温度は2〜3度上がることもあります。
また、脈拍を上げることで時間経過を早く感じさせたりする効果も。
食欲を活発にさせながら回転率をアップを狙う
ファストフードの店舗に赤色が多用されているのもこうした理由です。
キッチンやフィットネスマシーンを置くリビングスペースなど
ポイントで配置すると暮らしにスパイスが加わり効果的です。
刺激の強い赤色は、使いすぎは要注意!
ほどよいバランスで活用してみてください。
リフォーム&リノベーションのご参考に。
デザイナーズリフォーム・デザイナーズ住宅
店舗デザイン・プロデュースのご相談もアイシーリンクへ!

カテゴリー: 住宅, 住宅 リフォーム | コメントは受け付けていません。
2022年11月17日 木曜日
世界三大美女のひとりクレオパトラは、セルフプロデュースに色を巧みに活用していたといわれています。
その色は“バイオレット”。
バイオレットは、脳の感覚中枢、脳下垂体に働きかけて、喜びを高めたり、落ち着きを取り戻させてくれる作用があります。
神経の不調や目・耳・鼻のトラブルを緩和させる効果も期待でき、長時間PCに向かうデスクワークでは、仕事の合間にバイオレットのビジュアルをながめたりすることでドライアイや疲れ目防止することもできます。
また、内分泌腺やホルモンの働きを安定させるため、淡い紫を寝具やパジャマに使うことで、不眠や精神的なストレスを和らげる効果も期待できるヒーリングカラーのひとつです。

デザイナーズリフォーム・デザイナーズ住宅
店舗デザイン・プロデュースのご相談もアイシーリンクへ!
カテゴリー: リノベーション, 住宅, 住宅 リフォーム, 建築家 | コメントは受け付けていません。
2022年11月10日 木曜日
青色には、自律神経を緩和して精神的なストレスを軽減する効果があります。
体温、脈拍、血圧が下がり、興奮が抑えられ、心とからだをリラックスした状態に導きます。
メンタルの安定やリラックスが必要とする病院の治療室やセラピールーム、
睡眠時間が不規則な職場に勤務される方の寝室に使うと有効な色彩です。
また、青色系でも淡いパステルブルーは空間的な広がりを感じさせるので、
狭いワンルームにチョイスするのオススメです。
最近ちょっと頑張り過ぎている方のメンタルトリートメントにも活用してみてください。
リフォーム&リノベーションのご参考に。

デザイナーズリフォーム・デザイナーズ住宅
店舗デザイン・プロデュースのご相談もアイシーリンクへ!
カテゴリー: リノベーション, 住宅, 住宅 リフォーム, 建築家 | コメントは受け付けていません。